2014年02月09日
ついに降った。
おはようございます。
昨年のゲリラ豪雨からの流れか、今年の雪は
ゲリラ降雪?降り方も一気・・・・
朝から雪抜け。
子供と一緒に家の前の雪かきをした後、恒例に
なりつつあるソリ遊びをしに阿賀野川河川敷へ。
楽しそうにソリで遊ぶ子供を見ていたら「俺」も
滑りたくなってきた。
こ、股関節痛めたかな・・・・
※冬は外で子供と雪遊びw
ソチ五輪も開幕!がんばれ日本!おつ。
昨年のゲリラ豪雨からの流れか、今年の雪は
ゲリラ降雪?降り方も一気・・・・
朝から雪抜け。
子供と一緒に家の前の雪かきをした後、恒例に
なりつつあるソリ遊びをしに阿賀野川河川敷へ。
楽しそうにソリで遊ぶ子供を見ていたら「俺」も
滑りたくなってきた。
こ、股関節痛めたかな・・・・
※冬は外で子供と雪遊びw
ソチ五輪も開幕!がんばれ日本!おつ。
2013年06月10日
「俺」の夢が一歩近づいた日。
こんにちわ。
息子も2年生になり、周りからも背伸びたね
なんて言われる様になってきた。
そろそろどうかな?
昨日の朝は起きられず釣り休。
起床はいつもより遅かったが、町内の雨水桝の清掃は
キチンと出席。
ついでに玄関先の雑草ムシリをして午前の部終了。
昼飯にそうめんをすする。
その後、父子そろって家の中でゴロゴロ・・・・
う~ん。暇だな・・・・
恐る恐る息子に、パパみたいにルアー投げてみる?と尋ねると、
別にいいけど・・・・
余りノリ気じゃなさそうだったが、市内の川へ。
6/9(日)晴れ
<せがれタックル>
ロッド:バスロッド6f
リール:ダイワ リバティ2000
ライン:ゴーセンPEメバリン0.4号
リーダー:月下美人フロロ1.2号
スナップ:オーシャンルーラー クロス8スナップ♯1
ルアー:デジベル10.5g
始めは予想通りの展開だったが、
10分後、運動苦手、勉強嫌いな息子に
ネ申が降臨。
うれしいなぁ・・・・ついにここまで来たわ。
釣り具はともかく、一番大事な物がなかったので、
今日フィッシャーズへ行き、残りのお小遣いを使い果たして
キッズ用のフローティングベストを買って来ました。
これがないと始まらないからな。

リバレイ レッドレーベル キッズベスト
感慨無量の出費ですw
※お~い早く並んでシーバス釣りやろぜ!おつ。
息子も2年生になり、周りからも背伸びたね
なんて言われる様になってきた。
そろそろどうかな?
昨日の朝は起きられず釣り休。
起床はいつもより遅かったが、町内の雨水桝の清掃は
キチンと出席。
ついでに玄関先の雑草ムシリをして午前の部終了。
昼飯にそうめんをすする。
その後、父子そろって家の中でゴロゴロ・・・・
う~ん。暇だな・・・・
恐る恐る息子に、パパみたいにルアー投げてみる?と尋ねると、
別にいいけど・・・・
余りノリ気じゃなさそうだったが、市内の川へ。
6/9(日)晴れ

<せがれタックル>
ロッド:バスロッド6f
リール:ダイワ リバティ2000
ライン:ゴーセンPEメバリン0.4号
リーダー:月下美人フロロ1.2号
スナップ:オーシャンルーラー クロス8スナップ♯1
ルアー:デジベル10.5g
始めは予想通りの展開だったが、
10分後、運動苦手、勉強嫌いな息子に
ネ申が降臨。
うれしいなぁ・・・・ついにここまで来たわ。
釣り具はともかく、一番大事な物がなかったので、
今日フィッシャーズへ行き、残りのお小遣いを使い果たして
キッズ用のフローティングベストを買って来ました。
これがないと始まらないからな。

リバレイ レッドレーベル キッズベスト
感慨無量の出費ですw
※お~い早く並んでシーバス釣りやろぜ!おつ。
2012年10月17日
堀田式FGノットをスマホで動画試し撮り。
こんばんわ。
最近買ったスマホで楽しく過ごして行きたい。
「俺」が買った機種は、Xperia acro HD IS12S。
これを選んだ理由はただ1つ。カミさんと同機種・・・・
「俺」に選ぶ権利はない。
携帯は今までもそうだが、通話はほとんどしないので持っていても
宝の持ち腐れに等しい位のレベル。
ただ、今回は水没させてしまったデジカメの変わりにとカミさんに便乗
して一緒に買っちゃったw
ちなみに昨日、ボンジョヴィのアルバムを1枚自力でスマホに入れたw
目覚ましの着信にIt⁷s my lifeを設定。なかやまきんに君の様にパワーが
みなぎった。
今の所この程度の事しか出来ていないが、これからスマホが楽しくなりそうw
話は変わりますが、最近細やかな希望があります。
それは小1の息子に対して。
一応父親やってますけど、これが自他共に認めるダメダメ父さん・・・・
子供に尊敬される事なんて微塵もないっス。
金もないし、学もないwどうだ!エッヘッヘw
何も持ってないのに、40手前で何か残してーななんて思う時が最近あったり。
数年前までは野球やっていたんですが、もう体が動かん。球投げれないし、
走れないし、腰痛いし・・・・
じゃあ今「夢中」になってるこれしかないでしょ。
細やかな希望とは・・・・
大きくなったら、シーバスフィッシィングをやってもらいたい!
あの重量感のある引きを息子にも味わってもらいたいなぁ。
そして、このブログが息子の教科書になってくれたらうれしいなぁ・・・・
その細やかな希望に向けて、もっと修行を積み重ねていかなければ。
まだまだ入口。限りなく答えをココに書き記すためにがんばろう。
おいっ!せがれよっ!シーバスやろぜ!
とりあえず、ラインシステム覚えような。パパ下手だけどw
不器用&この程度ですが、もっともっと結びを練習して綺麗に仕上がる様に
して行きたいと思います。
撮影機種:Xperia acro HD IS12S
三脚:ダイソー洗濯バサミ Clothes Pin(洗濯A062 No.19)



※このダイソー洗濯バサミXperiaにピタッとハマる!これで十分。おつ。
最近買ったスマホで楽しく過ごして行きたい。
「俺」が買った機種は、Xperia acro HD IS12S。
これを選んだ理由はただ1つ。カミさんと同機種・・・・
「俺」に選ぶ権利はない。
携帯は今までもそうだが、通話はほとんどしないので持っていても
宝の持ち腐れに等しい位のレベル。
ただ、今回は水没させてしまったデジカメの変わりにとカミさんに便乗
して一緒に買っちゃったw
ちなみに昨日、ボンジョヴィのアルバムを1枚自力でスマホに入れたw
目覚ましの着信にIt⁷s my lifeを設定。なかやまきんに君の様にパワーが
みなぎった。
今の所この程度の事しか出来ていないが、これからスマホが楽しくなりそうw
話は変わりますが、最近細やかな希望があります。
それは小1の息子に対して。
一応父親やってますけど、これが自他共に認めるダメダメ父さん・・・・
子供に尊敬される事なんて微塵もないっス。
金もないし、学もないwどうだ!エッヘッヘw
何も持ってないのに、40手前で何か残してーななんて思う時が最近あったり。
数年前までは野球やっていたんですが、もう体が動かん。球投げれないし、
走れないし、腰痛いし・・・・
じゃあ今「夢中」になってるこれしかないでしょ。
細やかな希望とは・・・・
大きくなったら、シーバスフィッシィングをやってもらいたい!
あの重量感のある引きを息子にも味わってもらいたいなぁ。
そして、このブログが息子の教科書になってくれたらうれしいなぁ・・・・
その細やかな希望に向けて、もっと修行を積み重ねていかなければ。
まだまだ入口。限りなく答えをココに書き記すためにがんばろう。
おいっ!せがれよっ!シーバスやろぜ!
とりあえず、ラインシステム覚えような。パパ下手だけどw
不器用&この程度ですが、もっともっと結びを練習して綺麗に仕上がる様に
して行きたいと思います。
撮影機種:Xperia acro HD IS12S
三脚:ダイソー洗濯バサミ Clothes Pin(洗濯A062 No.19)
※このダイソー洗濯バサミXperiaにピタッとハマる!これで十分。おつ。
2012年07月23日
師匠へ。
こんにちわ。
今年の丑は7月27日(金)。6月中旬位までは、今年の丑は
どーなるんだ?つーくらいな暴騰ぶり。
しかしここに来て弱冠落ち着きをみせ、徐々に注文が入り始めた。
価格が高いとは言え、丑の日だけでも生の良さを味わってもらいたい。
話は変わりますが、どこにでも後継者不足とはよく聞く話で、
「俺」自信も、鰻を捌く後継者がいない、と言う部分で危機感を感じています。
数年前、今勤務している会社に吸収合併される前の話。
当時勤務していた会社で、微量ながら活の鰻をやる事になり、
大先輩の〇田さんが見事に鰻を捌いていくのを見て衝撃を受けた。
意外にも身近にいた鰻職人。〇田さん捌けるんだ・・・・
よくよく考えてみれば、なかなか鰻を捌ける奴っていないな・・・・
それに、他社を見ても捌ける人間は数名でしかも平均年齢60UP。
若い奴で捌ける奴はいない。もし、「俺」が捌ける様になったら会社に
とって鰻が武器になるんじゃ・・・・って思いました。
若気の至りと言うか、あさはかと言うか。
当時は「俺」なりにこのままでは会社が潰れるんじゃないか?
何かアクションを起こさないと・・・・
そう思って当時のM上司に、鰻の捌き方教えて下さい!って懇願した所、
開口一番バカヤロー!!って怒鳴られましたw
それもそのはず、うなぎは串打ち3年、裂き8年、焼きは一生と言う言葉が
ある様に、生半可ではできない魚なのです。
でも、〇田さんの捌きを目の当たりにした「俺」は、どうしても鰻の捌きを
習得したくて何度も何度も頼んだ挙句の果てに、ようやく鰻を覚えてもいいと
許しを得て鰻をやらせてもらう事に。
今の会社に一緒に吸収され、定年後も「俺」と同じ会社で働いてくれている「俺」
の師匠〇田さん。案の定客先に納品できる様になったのは2年掛かりました。
ここ数年では合併効果もあるかもしれないけど、年間数トン注文頂けるように
なりました。
裂きは8年。まだ8年には数年あるけど、やっとここまでたどり着きました。
〇田さん、「俺」の師匠・・・・ありがとう!
〇田さんへの恩返しです。
まだまだ未熟で、裂きの精度、鰻の扱い方、全部がまだまだ勉強中だけど、
今の「俺」ではこれが精一杯。
本当の鰻職人さんには怒られるかもしれないけど、暖かく見守って下さい。
今年の丑は7月27日(金)。6月中旬位までは、今年の丑は
どーなるんだ?つーくらいな暴騰ぶり。
しかしここに来て弱冠落ち着きをみせ、徐々に注文が入り始めた。
価格が高いとは言え、丑の日だけでも生の良さを味わってもらいたい。
話は変わりますが、どこにでも後継者不足とはよく聞く話で、
「俺」自信も、鰻を捌く後継者がいない、と言う部分で危機感を感じています。
数年前、今勤務している会社に吸収合併される前の話。
当時勤務していた会社で、微量ながら活の鰻をやる事になり、
大先輩の〇田さんが見事に鰻を捌いていくのを見て衝撃を受けた。
意外にも身近にいた鰻職人。〇田さん捌けるんだ・・・・
よくよく考えてみれば、なかなか鰻を捌ける奴っていないな・・・・
それに、他社を見ても捌ける人間は数名でしかも平均年齢60UP。
若い奴で捌ける奴はいない。もし、「俺」が捌ける様になったら会社に
とって鰻が武器になるんじゃ・・・・って思いました。
若気の至りと言うか、あさはかと言うか。
当時は「俺」なりにこのままでは会社が潰れるんじゃないか?
何かアクションを起こさないと・・・・
そう思って当時のM上司に、鰻の捌き方教えて下さい!って懇願した所、
開口一番バカヤロー!!って怒鳴られましたw
それもそのはず、うなぎは串打ち3年、裂き8年、焼きは一生と言う言葉が
ある様に、生半可ではできない魚なのです。
でも、〇田さんの捌きを目の当たりにした「俺」は、どうしても鰻の捌きを
習得したくて何度も何度も頼んだ挙句の果てに、ようやく鰻を覚えてもいいと
許しを得て鰻をやらせてもらう事に。
今の会社に一緒に吸収され、定年後も「俺」と同じ会社で働いてくれている「俺」
の師匠〇田さん。案の定客先に納品できる様になったのは2年掛かりました。
ここ数年では合併効果もあるかもしれないけど、年間数トン注文頂けるように
なりました。
裂きは8年。まだ8年には数年あるけど、やっとここまでたどり着きました。
〇田さん、「俺」の師匠・・・・ありがとう!
〇田さんへの恩返しです。
まだまだ未熟で、裂きの精度、鰻の扱い方、全部がまだまだ勉強中だけど、
今の「俺」ではこれが精一杯。
本当の鰻職人さんには怒られるかもしれないけど、暖かく見守って下さい。
2012年07月11日
チョンとチョンの間に。
おはようございます。
昨日の午後、飲み会前に未開封だった、ラパラのジギングラップを持って
南浜船溜まりへ出かけて来ました。
とりあえずパッケを開けて開封記念撮影でも。

左がW3JBPカラー、右がW2JCLNカラー。
このルアーかわいいw
新しいルアーを使う時はいつもワクワクしてしまうねぇ。
<使用タックル>
ロッド:メジャークラフト ソルパラシリーズアジ&メバルSPS-T792M
リール:ダイワ リバティ2000
ライン:ゴーセン PEメバリン0.4号
リーダー:ダイワ 月下美人フロロ1.2号
スナップ:オーシャンルーラー クロス8スナップ♯1
おお~キス釣りのおじちゃんおばちゃんがいっぱいいる~
単純な仕掛けのチョイ投げで、10cm位のキスが釣れていました。
みんな楽しそう~
餌釣りの人達の邪魔にならない場所を選んで練習開始。
使用タックルにはジギングラップのW2の重さ(4g)が丁度いい感じ。
まずは堤防際をシャクリながら小移動し、ジギングラップのアクション
を確かめる。
シャクってピョンw、シャクってピョンw
予測不能なダートがこれまたかわいらしいw
最初は慣れなかったが、少しずつコツを掴んできたかな?
大きくシャクるんじゃなくて、竿先をチョンとするだけで勝手にアクション
してくれます。それから大事なのはリズムでしょうか?
チョ~~ン・・・・チョ~~ンと
リズム感のない「俺」でもチョンとチョンの間に一呼吸入れた方がうまく
アクションさせられました。
このルアーを使って子供に釣らせてみたいなぁ。
しかし濁り方が酷い。夏休みが始まったら子供を海水浴に連れて来たいのに。
それまでには濁りとれるかなぁ・・・・
最後にジギングラップ入門者のアクションでも。
動画素人&後半ルアー見切れてるけどw
※もっと練習が必要だな。おつ。
昨日の午後、飲み会前に未開封だった、ラパラのジギングラップを持って
南浜船溜まりへ出かけて来ました。
とりあえずパッケを開けて開封記念撮影でも。
左がW3JBPカラー、右がW2JCLNカラー。
このルアーかわいいw
新しいルアーを使う時はいつもワクワクしてしまうねぇ。
<使用タックル>
ロッド:メジャークラフト ソルパラシリーズアジ&メバルSPS-T792M
リール:ダイワ リバティ2000
ライン:ゴーセン PEメバリン0.4号
リーダー:ダイワ 月下美人フロロ1.2号
スナップ:オーシャンルーラー クロス8スナップ♯1
おお~キス釣りのおじちゃんおばちゃんがいっぱいいる~
単純な仕掛けのチョイ投げで、10cm位のキスが釣れていました。
みんな楽しそう~
餌釣りの人達の邪魔にならない場所を選んで練習開始。
使用タックルにはジギングラップのW2の重さ(4g)が丁度いい感じ。
まずは堤防際をシャクリながら小移動し、ジギングラップのアクション
を確かめる。
シャクってピョンw、シャクってピョンw
予測不能なダートがこれまたかわいらしいw
最初は慣れなかったが、少しずつコツを掴んできたかな?
大きくシャクるんじゃなくて、竿先をチョンとするだけで勝手にアクション
してくれます。それから大事なのはリズムでしょうか?
チョ~~ン・・・・チョ~~ンと
リズム感のない「俺」でもチョンとチョンの間に一呼吸入れた方がうまく
アクションさせられました。
このルアーを使って子供に釣らせてみたいなぁ。
しかし濁り方が酷い。夏休みが始まったら子供を海水浴に連れて来たいのに。
それまでには濁りとれるかなぁ・・・・
最後にジギングラップ入門者のアクションでも。
動画素人&後半ルアー見切れてるけどw
※もっと練習が必要だな。おつ。
2012年05月04日
2012年03月25日
卒園式とNEWロッド。
おはようございます。
昨日は保育園の卒園式に夫婦そろって出席。
息子の保育園生活の〆を見届けようと、着慣れない
背広を着て行きました。
30数年前、「俺」が保育園に通っていた頃は行事ごと
といえば母親達の姿しか思い浮かばない。
所が今は子供の行事と言えば父親達も積極的に参加している。
時代だなぁ・・・・
保育園に行くと、父親の人数の多さにビックリ。
もはや子育ては「夫婦」単位なんですね。今更ですが。
卒園児と、新年長組さんが入場して式が始まった。
定番の卒園児と在園児の、(楽しかったぁ~遠足ぅ~etc.)
「お別れの言葉」からスタートすると、お母さん方の中には既に
泣いている人もいました。
卒園児達が歌う、「思い出のアルバム」のピアノの伴奏が始まると、
お母さん達の涙腺が一気に壊れるw
ここまで一番難儀したのはお母さん達だもんな。
会場の感動とはうらはらに、卒園児達の歌は手加減なしの全開でしたw
その一生懸命さに「俺」も危うく涙が出そうになり、必死に堪えた。
最後に「たいせつなともだち」という歌を唄い、卒園式が無事終了。
一旦写真撮影の為控室へ・・・・
控室に戻ると、家族ぐるみで仲良くさせてもらっているT家のパパが、
さっき、Y絵ちゃんのパパのとなりにいたんだけど、
「グシャグシャに泣いてましたよ」
と一言。
女の子なだけに思いも一入なんだねw
卒園児と保護者全員で写真屋さんから記念撮影を2枚ほどパチリ。
そして、お開きとなったとたんに
うきゃきゃ、うきゃうきゃ~
ま、いっか最後だからね。
そんな中、お世話になった2人の担任の先生とみんなで一緒に
ハイ、チーズ!

大変いい写真が撮れましたw
卒園式が終わって、一旦家に戻って買い物と軽い昼メシへ。
出かけついでに子供が好きなお宝中古市場と、「俺」が好きな
釣り具店もチェック。
そして、「俺」、メバ用ロッド購入しました~事故ったのにw
事故ったにも関わらず、しっかりお小遣いをくれた慈悲深いカミさん。
ありがとう!

メジャークラフト ソルパラ SPS-T792M
えっ?メジャークラフトさん利益取れてるの?っていいたくなる位の1品。
価格とデザインは申し分ナシ。あとは実釣あるのみ。
入魂式が楽しみです。
※こいつでメバるぜ!といいたい所だが・・・ちょっと自粛。おつ。
昨日は保育園の卒園式に夫婦そろって出席。
息子の保育園生活の〆を見届けようと、着慣れない
背広を着て行きました。
30数年前、「俺」が保育園に通っていた頃は行事ごと
といえば母親達の姿しか思い浮かばない。
所が今は子供の行事と言えば父親達も積極的に参加している。
時代だなぁ・・・・
保育園に行くと、父親の人数の多さにビックリ。
もはや子育ては「夫婦」単位なんですね。今更ですが。
卒園児と、新年長組さんが入場して式が始まった。
定番の卒園児と在園児の、(楽しかったぁ~遠足ぅ~etc.)
「お別れの言葉」からスタートすると、お母さん方の中には既に
泣いている人もいました。
卒園児達が歌う、「思い出のアルバム」のピアノの伴奏が始まると、
お母さん達の涙腺が一気に壊れるw
ここまで一番難儀したのはお母さん達だもんな。
会場の感動とはうらはらに、卒園児達の歌は手加減なしの全開でしたw
その一生懸命さに「俺」も危うく涙が出そうになり、必死に堪えた。
最後に「たいせつなともだち」という歌を唄い、卒園式が無事終了。
一旦写真撮影の為控室へ・・・・
控室に戻ると、家族ぐるみで仲良くさせてもらっているT家のパパが、
さっき、Y絵ちゃんのパパのとなりにいたんだけど、
「グシャグシャに泣いてましたよ」
と一言。
女の子なだけに思いも一入なんだねw
卒園児と保護者全員で写真屋さんから記念撮影を2枚ほどパチリ。
そして、お開きとなったとたんに
うきゃきゃ、うきゃうきゃ~
ま、いっか最後だからね。
そんな中、お世話になった2人の担任の先生とみんなで一緒に
ハイ、チーズ!
大変いい写真が撮れましたw
卒園式が終わって、一旦家に戻って買い物と軽い昼メシへ。
出かけついでに子供が好きなお宝中古市場と、「俺」が好きな
釣り具店もチェック。
そして、「俺」、メバ用ロッド購入しました~事故ったのにw
事故ったにも関わらず、しっかりお小遣いをくれた慈悲深いカミさん。
ありがとう!

メジャークラフト ソルパラ SPS-T792M
えっ?メジャークラフトさん利益取れてるの?っていいたくなる位の1品。
価格とデザインは申し分ナシ。あとは実釣あるのみ。
入魂式が楽しみです。
※こいつでメバるぜ!といいたい所だが・・・ちょっと自粛。おつ。