ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
仲買人
仲買人
シーバス釣りたい人。

尊敬する人:スラムダンク安西先生。
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
楽天市場
シーバスフィッシング特集 メジャークラフト特集 ロックフィッシュをはじめる カーメイト特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年01月06日

明けましてご無沙汰です。

明けましておめでとうございます。


半年以上ぶりにブログ更新。
昨年は仕事が思うようにいかず、釣りもせずに
籠っておりました。


昨年12月頭に知り合いと出撃しただけ。
もちろんシーバスは釣れず・・・・
今年は仕事も釣りも充実したいものです。


昨年の12月に出撃した際に温めておいたハルシ
オンシステムのペニーサックタングステンを筆おろ
ししたが、あっさりルアーの目玉が取れた。





















仕方がないので代用に100円ショップのキラキラ
シールを貼ってみた。



















すぐに剥がれそうだけど、100円だから諦めが付くなw




※取り合えずなんとか生きているのでよろしくね!おつ。  


Posted by 仲買人 at 15:42Comments(1)その他

2015年03月14日

ダイワプリード150SH-Lのハンドル交換。

こんにちわ。久しぶりに更新です。
長い長いシケも終息に向かいそうです。
しかしながらまだ雪が降ったりなんかして
早く春が待ち遠しい今日この頃。
そろそろエンジン温めておかないとね。
メバルの準備はいつでもOK凪待ちです。


そうそう、溜まっていたナチュラムポイントで
ベイトリールのハンドルを買ってみましたわ。




さっそくプリードに装着してみる事に。
もともと船小物用のベイトリールの為、
キャスティングゲームには不向きなプリード
でしたが、ベイトタックルでシーバスやりたくて
無理やりシーバスで使ったリール。
もちろんハンドルのバランスが悪いので、キャ
スティング時にハンドルポジションが悪いとハ
ンドルが回ってしまいクラッチが勝手に戻って
しまう事が何回か・・・・あれはアブねw
ルアーが自分に向かってくるもんな。
まあ一応結果も出てるんだが。







まずはハンドルを脱着して検量してみた。




キッチン用の量りに載せてみると結構重いんだね。


ほんじゃま届いたハンドルを装着してみっかな。



付属品の部品は一切使わず装着完了w



単純に22gの軽量化。すんげー軽くなったわ。




※まあそこそこ見れるからよしとしよう。はよ釣り行きてwおつ。


楽天市場  


Posted by 仲買人 at 17:21Comments(0)その他

2014年10月14日

家族でお出かけ。

こんにちわ。

昨日は3連休最終日。わが家は「俺」とせがれ
だけが2連休だったが、最終日の昨日は珍しく
3人揃って休みだったので、ちょいと鶴岡へ足を
伸ばしてみました。
行先は鶴岡市立加茂水族館がリニューアルした
クラゲドリーム館です。


事前に下調べをすると、9時開館だったので朝が
強い「俺」はカミさんと子供に、
明日は7時出発だ!
と言うと当然の如く2人とも口を揃えて、
ええ~っ!
エじゃね~よ!7時だっ!


翌朝・・・・


案の定なかなか起きない2人を叩き起こし、
オラぁオラオラオラオラ~
言わんばかりに外へ引きずり出して家を出発。
最寄りのセブンで朝飯を買い、高速をかっ飛ぶ。
車内はズ~ンと重い空気だったが、
「俺」と車は快調そのもの。パンを3つ食らうw
高速を降りて山北からあつみ温泉方面へ向かう
海岸線は曇っていたがとても気持ちが良かった。
やっぱり気になるねぇ釣り人がw
磯で何釣りしてるのかな?新潟市内にもあんな所が
あったらいいのになぁ・・・・
似たような風景を眺める事約2時間ちょい。
ようやく水族館らしき建物に近づくと・・・・


ぎょえーーーーーっ!
なんじゃこの人は!
あわよくば1番のりかと思いきや、駐車場がほぼ満車状態!
1番奥の漁港敷地内まで誘導されてしまう。
とりあえず一服しながら仕事の電話を入れる。
電話を終えてお父さんモードに切り替え、
野郎共、いざ出陣じゃ!と館内へ。


6月にオープンしたらしくとても綺麗だったが入場料
が安い!これはありがたいw
人波に揉まれながら3人で奥へ進む。
クラゲドリーム館って言う名前だったので、クラゲだけが
いるのかと思ったらいきなり渓流魚で肩すかしw
引っ張るねぇ。


流れに逆らわず進んで行くと、ミチミチミチミチぃ~
なんだ?この小さい魚。イワナ?























プレートを見ると「鮭の稚魚」と書いてあった。へぇ~


川魚から海の魚になってくるとキラーンキラキラ





ついに「俺」の大本命現る?























しばらくジィ~っと様子を伺い参考にさせて頂くw



カミさんはバシバシ写真撮っていたが、「俺」は
これだ!と思ったものしか撮らなかったが
来た。























赤ウミガメかわいい~


あれ?クラゲドリーム館じゃ・・・・

そして























アシカショーを楽しそうに待つ「俺」達・・・・なぜ?
しかし、アシカさんのおりこうさんぶりに40歳の
「俺」も拍手喝采してしまう始末・・・・
ちょっとあいすくりーむを食べながら休憩でも
しようかな?アハ、あははははは・・・・


仕切り直してクラゲを探し歩くとようやく
クラゲにたどり着く。























何クラゲ?って名前よりもクラゲが浮遊している
姿が何とも幻想的で神秘的だった。


そして館内最深部のホールで目に飛び込んできた






















巨大地球儀ではなくクラゲドリーム館のメイン
クラネタリウム圧巻です!



これは来てよかったな~と思いましたよ!
時間を立つのを忘れ4時間も館内に居ましたw
腹も減ったので後ろ髪ひかれる思いでクラゲドリーム
館を後にしました。























おつ。じゃね~よ
事前に昼飯を食べる場所も数軒調べておいたので
彷徨う事なく「俺」達家族向きの店へ。

今日の「俺」は段取り120%!たまにはホメろよな。
























たどり着いた先は 菜園ブッフェ ピソリーノ

食らうファミリーにはドンピシャですw
ブッフェ料理は100%埋めるのは常識!






















カミさんは2回転かもな・・・・


メインにはパスタとピザっ!






















「俺」のパスタのチョイスはニンタマっ!(ニンニクとタマゴのパスタ)

腹一杯でピザの写真撮るの忘れた!


せがれもカレーを2回転させ満足そうw
「俺」ももう晩飯いらねぇ~って位食いましたわ。
カミさんは・・・・
まだゼリー食って・・・・



帰り道。カミさんとせがれは口を大きく開けて
寝てましたよw楽しかったか?



※なかなか3人揃って出かける事が少ないけど、
とても楽しかったな~。また出かけようぜ!
今度はどこ行く?おつ。

楽天市場  


Posted by 仲買人 at 16:51Comments(2)その他

2014年09月23日

珍客とハゼブーム。

こんにちわ。

釣りの時間が作れず、「俺」のピークはすでに
終わっていた。
久しぶりに釣りへ出かけてみたが・・・・


9/23(火)晴れ/大潮


ワンピース トレジャークルーズにハマって
しまい籠り気味。釣りの感覚がまったくない。


やはりシーバスはもう消えた様。
なんとか魚からのコンタクトがあったと思いきや、
ルアーフィッシィング初のこの方が。

























コッチコチ。



あっさり竿をたたんで帰宅。



午後、みょ~なモヤモヤ感からぜがれを連れて
最近流行のハゼ釣りへ。


ジグヘッド2gに月下美人ビームスティック1.5インチ
を付けてゴロタの中にワームを投入。
ピクピクッとかわいい当たりはあるものの、テールを
銜えるだけでノらない・・・・
もうちょっと工夫が必要の様で・・・・
ハゼも真剣にやると楽しいかも。























釣れないのはお前のせいじゃない。「俺」のせいだw





※最近ダメ親父に向かって爆走中。
マイブームはワンピースのトレクルです夜露死苦ぅ~















































by今年41歳仲買人。おつ。  


Posted by 仲買人 at 17:17Comments(2)その他

2014年07月23日

ドロ・ペッシュ。若き日の衝撃!

学生の頃、仲間から借りたCDにとてつもない
衝撃を受けた事ってありますよね?
「俺」にもあるんだな。
それ以前は工藤静香「命」でLPを収集したり、
ポスターを部屋中に貼ったり・・・・


そんな「俺」だったが、当時よく遊んでいた奴が
ハードロックやヘビメタ好きで、ハロウィンやメタ
リカ、ボン・ジョヴィなどをよく聞かされていた事が
あった。
その中でも今でも忘れられないあのボーカル・・・・
「俺」の記憶から今も離れないジャーマン・メタルバンド。
ワーロックをyoutubeで見つけちゃったw



青春をありがとう。おつ。  


Posted by 仲買人 at 19:33Comments(2)その他

2014年06月15日

どんちっちアジって?

おはようございます。

今日はワールドカップ日本vsコートジボワール戦と
父の日


昨日カミさんと子供がスーパーのマグロ解体ショー
を見に行ってきて興奮気味に帰って来た。
1500円のマグロのカマを連れて・・・・


家に着くなり撮って来た写真をみせてもらった。


大きいマグロですねぇ。



プロの職人さんが手際よく捌いたマグロがおいしそう!


海にはこんな奴がいるのかと思うとワクワクするな~



ところが、晩メシにマグロのカマかと思いきや
カマは明日だと。で、食卓にはなぜか佐渡産の
天然本マグロとアジの刺身。


きっと父の日だからだと思うw
今が旬の佐渡産の天然本マグロが食えるなんてラッキー!
しかし、マグロ以上に気になったのはアジ
何やら普通のアジとちょっと違うらしい。
このアジは「どんちっちアジ」と呼ばれ、普通のアジより
脂が多いとの事。ネットで調べてみた。


「どんちっちアジ」とは島根県浜田市で水揚げされ、
島根県西部沖の漁場で獲れるアジの事。
4~9月の旬のもの限定で脂ののりが良く、旬の
時期はトロにも匹敵するとか。
他県産アジより脂肪含有量が高く、旬には10%を超え、
時には15%を超える事もあるらしい。
ちなみに一般のアジは3.5%と圧倒的な差。
また、どんちっち3魚とも呼ばれ、他に「どんちっちカレイ」、
「どんちっちノドグロ」がある。


じゃあなぜ「どんちっちアジ」は脂肪含有量が多いのか?
島根県西部沖には「カラヌス」と呼ばれる体の半分以上が
脂で構成されているプランクトンが生息していて、これが
島根県西部沖のアジの栄養源となり、豊富な脂質含有量
に関連しているのではないか?と言われているそうです。
なるほどな。


で、アジから1切れパクッ!

うん、脂があっておいしい!

で、佐渡産本マグロを1切れアグッ!

う~ん上品!


どっちも美味いが今回は「どんちっちアジ」に
1本獲られたな。おつ。  


Posted by 仲買人 at 09:18Comments(0)その他

2014年06月12日

ベイルアームの倒れ込み。

こんにちわ。


シーバスデビューから愛用してきた
カルディアKIX2500の様子がおかしい。
ベイルアームがこんな感じに下がってきた。
























これでは正常な巻き取りが出来ない。
今の所大きな問題は発生はしていないが、
早めに直さなきゃだな。


多分正常な角度はこんなだと思うが。




























原因をネットで調べてみると、アームレバー
の摩耗によるもの。

























アームレバーの穴が摩耗により楕円に
なってしまった為だとか・・・・
とりあえずパーツ取り寄せてみよう。おつ。


ダイワ(Daiwa) パーツ:カルディア KIX2500 アームレバー No023
ダイワ(Daiwa) パーツ:カルディア KIX2500 アームレバー No023

  


Posted by 仲買人 at 16:19Comments(2)その他

2014年03月08日

開店準備②

こんばんわ。
前回のメンテ続きでパートⅡ。
























今日はバイオマスターC3000のメンテナンスと、
ヘッジホッグスタジオさんのパーツセットを使って
ラインローラーの2BB化をやってみました。

























解りやすい取扱い説明書が付いているにも
関わらず、部品の名称などの知識がない為
四苦八苦してしまいました。


ラインローラーから部品を外し2BB化開始。
パーツセットがあるから楽勝だと思ったが
思わぬ所で苦戦を強いられた。
苦戦を強いられたのはこの部分。






















アームローラー内のプラスチックのブッシュと言う
部品がピッタリはまり過ぎててなかなか抜けない。
ぬるま湯につけてしばらく置いてみたり・・・・
恐る恐るやっていたので力が入っていなかった様・・・・
なんとかブッシュを外す事に成功!







アームローラーに右と左があるなんてややこしい・・・・









2BB化前の部品






















※まさかこの中に取り付けなきゃいけない
部品ないよな?おつ。  


Posted by 仲買人 at 17:53Comments(0)その他

2014年03月06日

開店準備。

こんにちわ。

またシケちゃいましたねぇ・・・・
今週末から来週にかけて釣りは無理っぽい様で。
火曜日釣りに行っておいて良かったっス。
釣りに行けないそんな時ゃ、シーバスの開店準備
でもしておこうかなと。


とりあえずメインで使っているカルディアKIX2500の
各部にオイル、グリスをシュッ。
今年6年目になるが大きな傷はなくお気に入り。
ロッドのガイド部分も綿棒を使って丁寧に。





ルアーフックの錆や変形が気になるものは全て交換。
スライドベイトヘビーワンのフェザーフックは爆る!
仕様に。





※今年もいい魚が取れます様に。おつ。  


Posted by 仲買人 at 16:36Comments(0)その他

2014年03月01日

超ラッキーw

こんにちわ。

釣りに行かなければ当然釣果などなく、
増える物と言えばちょっとした小物ばかり・・・・

だがしかし、今回は「俺」にとっては大物をゲッツ!
知人からリールを頂いてしまいました!

な、なんと、リール!























ダイワ 月下美人MX2004




もう、頂いちゃったけど本当にいいのかな?クックックw




※今日、メバリに行っちゃおうかな?おつ。  


Posted by 仲買人 at 17:33Comments(4)その他

2014年02月05日

休日はいつも悪天候・・・・

こんにちわ。

せっかくの平日休みもまたしても大シケ。
休みの日も常に起床時間は同じの為、
悪天候の日は時間を持て余してしょうがない。
深夜1時過ぎ、PCに向かい何か情報はないかと
ネット徘徊。
今日に限って時間が経つのが遅い。
台所でちょっと1服していると、いつもは気にしない
流しの上の乱雑さが気になってしまった。
暇なのでなぜか・・・・





突然掃除を始めてしまった。



別に何か悪い事をした訳ではありませんよ。
奇跡の気まぐれです。
なんやかんやで時間が進み、丁度子供を起こす時間に。
朝飯を食べさせ、テレビを消して7時18分に子供を送り出した。


玄関から部屋に戻ると、シ~ン・・・・
なんか変なタメ息がハァ~。
とりあえずわんこ達にもごはんを食べさせる・・・・
またしてもタメ息がハァ~。
暇すぎる。
しばらく椅子に座っていると・・・・電球


2階に上がり眠っていたリールを探す。
おっ!あった、あったw


シマノ アペルト4000番

スプールがプラスチックの強者w数十年前、まだ釣りに興味が
なかった時に購入した物。
多少塩ガミが見られるもののまだ十分使えそう。
ラインローラーが固着していたのでシュッと一吹きしたら実に
スムーズ。



※この冬は安い投げ竿でも買ってカレイ釣りでもやって
みようかな。いつ買ったかわからない仕掛けが結構あるし・・・・おつ。

  


Posted by 仲買人 at 12:18Comments(0)その他

2014年01月08日

今年も宜しくお願い致します。

明けましておめでとうございます。

新年を迎え、みなさんのフィッシィングライフは
いかがでしょうか?
みなさんの健康と爆釣をお祈り申し上げます。


さて、昨年度の「俺」を振り返ってみますと、
単なる言い訳ではございますが、なかなか
釣りに行く機会に恵まれず、多くの魚達と
巡り合うことができませんでした。
まあこれが今の「俺」の実力ですわな。
ランカーへの道は程遠い。簡単に釣れてし
まっても困るけど・・・・
昨年はあのベイトタックルで取り合えず結果
が出たし、ま、イんじゃね?
今年もショートスピニングロッドとベイトタックル
の二刀流で夏場の接近戦を楽しみにしたいと
思います。

~夏場の接近戦タックル~

<スピニングタックル>

アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ KR-X ボートシーバス SBS-632ML-KR
アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ KR-X ボートシーバス SBS-632ML-KR





ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2500
ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2500







<ベイトタックル>

シマノ(SHIMANO) ルアーマチック B66ML
シマノ(SHIMANO) ルアーマチック B66ML






ダイワ(Daiwa) 12プリード 150SH-L
ダイワ(Daiwa) 12プリード 150SH-L







「俺」でも釣れる夏場はともかく、
問題は、秋~冬だよっ!本当にもぅ~
「俺」にとっては家庭と仕事のやりくりがどうも
うまくいかない時期・・・・
これは大きな問題だわ。
そんな時期はひょいっと釣り具屋へ行って癒され
て帰ってくる時期でもある。
昨年12月、カミさんに小遣いをせびりこんなん
出ました!























アブガルシア アンバサダー4601C DDL IAR

●ギア比5.3:1 ●自重250g ●ライン/リトリーブ55cm ●ラインキャパシティ0.25mm=185m 0.30mm=130m ●スペシャルトリートメント ●〔ウルトラキャストデザイン〕スプール ●インスタント・アンチリバース●マルチディスクスタードラグ●フリップアップ式〔人間工学サムレスト〕●遠心力ブレーキ●デュアルグリップ・パワーハンドル●サムバー式フリースプール●ジュラルミンメインギア●シークレットパーツ〔デュアルフィンガー・サムレスト〕付属


中古屋で一目惚れしてしまいましたw
なんでこんなに安いのかな?気になる所と言えば






















ドラグノブの歪み位で他は目立った外傷は無い。
ドラグノブに関しては気になる様だったら交換
すればいいだけだし。
後は暇見つけてバラして機関部を確認してみよ。
恐ろしい事になってたりして・・・・

しかし本当に先人達には感謝です。
取説がなかったのでネットで調べると1発。

※釣りの勉強は無限だな。今年も宜しくお願いします。おつ。  


Posted by 仲買人 at 06:28Comments(4)その他

2013年12月11日

この時期はちょっと・・・・

おはようございます。


例年通り夏以降は悪天候、仕事のウエイト
が大きく釣行回数が激減。
今年の夏もイマイチでした。


家に籠っていると過去を振り返ったり、
シーマガ読み漁ったり、ゴロゴロしたり。


ネット徘徊していると、近海ではハタハタ
パターンでの釣果が増えているようです。
じゃあハタハタって何時位に浅場に寄って
来るの?
「今でしょ!」
じゃないんだろうな。「俺」の時間と合わない
と思う。多分。
それでもそのパターンにハマってみたい自分が
いたりして昨年チャレンジしてみたレンジバイブ
ハタハタパターン。結果は出なかったが今年も
機会があれば挑戦してみます。
しかし、90mmのサイズが物足りず色々考えた
挙句の果てにもう1機ハタハタパターン用に・・・・



DUELフィンテールバイブ18g(ノーマル)



中古屋でこのフィンテール使えそうと閃く。


ブレード付けてみた。















エバーグリーンのボールベアリングスイベル♯0番
にウィローリーフを装着。♯0番のリング強度が弱く、
ちょっと変形したが番手上げると大き過ぎる。
ウエイト2gUP、全長約12cmだいぶハタハタ
サイズに近づいたかな?レンジバイブ100mm
使うよりも楽ちんだなw



※今年もあとちょっと。40の体にムチ打って
気持ちよくなりますwおつ。  


Posted by 仲買人 at 04:28Comments(0)その他

2013年05月22日

今さらツイッター始める。

こんばんわ。


夜更かし中です。明日寝坊しそう・・・・


今朝、いつも通り釣りへ出かけたがズーボー。
その後歯医者へ行く。


午後からは珍しくカミさんを誘い、娘達も連れてピクニックへ。


























七分袖のTシャツ着てたのですが、日焼けしました・・・・
シーバスよ、「俺」の小宇宙を感じてくれ!


※今さらですが、ツイッター意味もなく始めました。おつ。  


Posted by 仲買人 at 19:24Comments(0)その他

2013年05月04日

婆ちゃん、安らかに・・・・

会社は今日から3連休。「俺」は今日だけ休日出勤でした。


昨日仕事から帰って、次の日に子供を預かってもらおうと
お袋に電話でたのんだら、「あんたメールみてないの?」と言われた。
「は?どうしたん?」と尋ねると、「お婆ちゃん、今朝亡くなったよ。」と・・・・
仕事中はプライベート携帯を持ち歩かないのでメールにまったく気づき
ませんでした。
お袋に電話を入れた時にはすでに同じ町内にある実家に婆ちゃんが
帰ってきており、その日の夕方に家族3人で婆ちゃんに会いに行き、
線香をあげて来ました。

「俺」の婆ちゃんは数年前から老人ホームに入所しており、それ以来
会ってなかったけど、久しぶりに会った婆ちゃんは以前と変わらず「俺」の
婆ちゃんでした。
老人ホームでは、風邪程度で大きい病気したなんて話も聞かず、元気だっ
たとの事。
しかし、昨日早朝に呼吸が浅くなり、そのまま眠るように息を引き取った
そうです。
突然の事でビックリしましたが御年95歳、まさに大往生であったと思います。


これからお通夜、明日は葬儀。婆ちゃんに感謝を込めて天に送りたいと
思います。
























婆ちゃん、今までありがとう。安らかに・・・・  

Posted by 仲買人 at 15:26Comments(0)その他

2013年04月29日

プリードイケる。

おはようございます。


GW前半の休み。メバルでもと思ったが寝る・・・・
この前買った
ダイワ(Daiwa) 12プリード 150SH-L
ダイワ(Daiwa) 12プリード 150SH-L






のキャスティングについて
u-triceraさんからお返事を頂いたので今日は実験しに
近所の川へ。


ナイロンライン16lbにE.Gワイドスナップ♯2、ルアーは根掛かり
で回収したクルーズバイブ。バックラを想定してフックを外しておく。
マグネットブレーキの調整がよくわからなかったので、レベル
ワインドからラインを15cm位出し、ラインを摘まんでピッと引っ張っ
てスプールの回転を調べる。
ラインが撓まないダイヤル9位にマグネットブレーキを締める。
あとはキャストしながら調整してみよ。


<本日のタックル>

ロッド:シマノ ルアーマチックB66ML
リール:ダイワ プリード150SH-L
ライン:ナイロン16lb
スナップ:E.Gワイドズナップ♯2
ルアー:クルーズバイブ15g、湾ベイト15g



緊張の第1投。毎日you tubeの動画を見てたのでベイトキャ
スティングのイメージはOK。後はサミングのタイミングがどの
辺りなのか?クラッチを切り、まずはソワ~っと





ええええええーーーーーーっ!!



投げたハズのルアーが弧を描き、陸に戻ってきた・・・・なぜ?
周りに誰もいないのに、スゲー恥ずかしくなった。
一応周りに見られていなかったか確認するw


力抜き過ぎなんだな・・・・多分。気を取り直して2投目。
ちょっと力を入れて投げてみた。








何でだやっ!





またしても前に飛ばず、弧を描き左脇の木に引っ掛かってしまった・・・・
早く外さないと他の人にこんな所を見られてはただのアホ。
が、なかなか外れない。くそっ!外れろ!ガサガサやってると、
散歩している人がやって来たので水面を覗き込んでいるフリをする。
散歩の人を無事クリアし、ルアーを回収。ちょっと一服。


うむ~。キャスト→ブレーキ大→飛ばずに→陸って事なのか?
マグネットブレーキのダイヤルを8に緩める。




3投目。クルーズバイブがサイヤ人になって「俺」に向かって飛んで来た・・・・




4投目。マグネットブレーキを7に緩める。すると・・・・



左前方足下にジャボンっ!おお~前に!
しまったっ!サミングっ!リールを見るとホッ!バックラは免れた。


これはもしや?まだまだマグネットブレーキを緩めてもいいんじゃね?







5投目。バックラ覚悟のダイヤル5。今日のキャスト練習終了の予感が・・・・




えいっ!






と、飛んだぁ~!!


ようやくマグネットブレーキの調整が決まり、うれしさの余り繰り返し
キャストを続けました。そのうち余裕も出てきて、キャストした後にスプールの
回転具合も見れるようになり、サミングのタイミングも計れる様に。
しかし、ちょっと気になる事が1つ。キャストした何回かのうち、クラッチが
勝手に戻った様な感じは何なんだろ?ガリッっていって飛ばない。
ヘタすると竿先ボキッって逝っちゃいそうなんだけど・・・・
安いリールだからかな?だけど、ハンドル1回転の巻き取り長さ、
ハンドルノブの大きさ、シーバスには丁度いい具合かも。
スピニングと違って飛距離感は否めないけど。

























※ベイトのキャストが決まるとカッコイイ!プリード全然イケる。
今シーズンはこれでシーバス1本!しかし、両軸リールとベイトリールって
分ける必要ってあるのかなぁ・・・・おつ。



  


Posted by 仲買人 at 07:52Comments(5)その他

2013年04月21日

秋丸さんにポッ!

こんにちわ。


ろくに更新もせず放置。しかし、午前中にフィッシャーズ黒埼店へ
行って帰って来てから、フツフツと込み上げて来るものが・・・・



息子を連れてまずはお宝中古市場で時間を潰す。
息子はマンガコーナーでエヴァとワンピを読み漁り、「俺」は釣り具
コーナーと腕時計コーナーの往復。これが「俺」達親子の休日の過ごし方。
赤道にもう1店舗あり、その近所にはタックルベリーもあるんだけど、
そっちのコースは2週間に1回立ち寄る位。
最近は黒埼の方が行ってて楽しい。


1時間位お宝中古市場で時間を費やしてからフィッシャーズ黒埼店へ。
フィッシャーズのホームページで11時に秋丸さんが来店するとの告知が
あったので駐車場が心配されたがラッキーな事にすんなり止められた。
特別秋丸さんのファンではなかったが、たまにブログを覗いたりしていたので、
なかなかこう言う機会に恵まれない事もあり一目拝顔させて頂こうと子供を
なだめつつ店内を徘徊しながら待つ事にした。


ん?何だ?このドキドキ感は・・・・

腕時計を見る回数が増えてるwしかも「俺」の時計はすでに11時をとっくに回ってる。


ど、どこ?秋丸さん・・・・


おっ!なんかみんな遠巻きに何かを見てる・・・・もしや?



うわ~いたぁ!

小さくって、かわいいハート


こんな小さい体で釣りしてんだぁ・・・・やるなぁ。
「俺」もがんばろ。




ここ最近休日も竿を出す時間も作れず、釣り具をイジってイメトレ。
そして、近々に試そうとしているのがこの前買った両軸リールプリード
のシーバス流用。これはやっぱ無理かなぁ?



























両軸リールはキャスティングには100%無理なんでしょうか?
プリードのスペックを見ると行けそうな気がしないでもないだけど・・・・

























キャスティング対応マグフォースブレーキって、マグネットグレーキだよなぁ?
わからん。



※こいつをキャスティング仕様にする改造方法があるのかな・・・・
ネットで調べよ。秋丸さんはかわいい。おつ。  


Posted by 仲買人 at 17:31Comments(2)その他

2013年01月04日

一人寿司。

みなさん新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。


年末最終日にトラブルがあったものの、なんとか休みに突入。
せっかくの連休だがこのシケじゃ何も出来ん。
暇なので一人お寿司屋さんごっご。
























じゃあ適当に握るよ~



じゃじゃ~んw
























まあそれなりに見えるな。カンパチおんりーだけどw



しかし釣りにも行けない寂しい連休だったな・・・・




※今年の目標は80cmオーバーです。では、頂きます。おつ。  


Posted by 仲買人 at 07:11Comments(2)その他

2012年12月20日

自作ロッドホルダー「続編」。

こんばんわ。

「俺」はモーレツにアホなんだなと再認識しましたわ・・・・


以前に車用のロッドホルダーを作りましたが、後部インテリアバーに
ロッドを吊り下げて使っているのですが、これが問題あり。
なぜかと言うと、移動中にカーブを曲がった際に、ロッドを数本載せていると
リール同士がぶつかって運転中すごく気になっていました。
何かいい方法はないかとズルズル今日まで・・・・
安く仕上げたので仕方ないなと思いつつも、ずっと違和感を感じてきたが突然
今日気付きました。




さっきまではこの様に(HATAYA)エクスバンドを吊り下げていましたが、
これを逆にすれば動かなくね?
ということで逆さまにしてみたら・・・・























すんごくしっくりw


※こんな単純な事なのに今日まで気付かないなんて・・・・やっぱアホだな「俺」おつ。


楽天市場  


Posted by 仲買人 at 17:01Comments(2)その他

2012年11月24日

勤労感謝の日。

こんにちわ。

昨日は勤労感謝の日。
小さい頃はこの日に父親の似顔絵や、この日だけお手伝いを
した記憶があります。
先日、ウチの子供も通っているひまわりクラブで作った手作りの
カゴと、感謝状を書いて「俺」に渡してくれました。



うむぅ・・・・あの不器用者が・・・・
ペン立てにしようか?それともスマホ入れ?
























「俺」に似て字がスゲ~汚ったねーけど、それが逆にうれしかったりするw



仕事、もっとがんばらないとな。ありがとうな。



仕事もがんばらないとだけど、釣りもがんばらないとだねぇ。
年内にもう1匹だけでいいからシーバスに会いたいなぁ。



11/23(金)曇り時々雨/am4:30~6:30


<昨日のタックル①>

ロッド:アブガルシア ソルティーステージKR-XボートシーバスSBS-632ML-KR
リール:カルディアKIX2500
ライン:ラパラ ラピノヴァエックス1.5号
リーダー:ヤマトヨテグス フロロ20lb
スナップ:E.Gワイドスナップ♯2
ルアー:スライドベイトヘビーワン20g(テールフック:がまかつ バラ トレブルRB-MH♯8)



<昨日のタックル②>

ロッド:メジャークラフト クロステージ962PE
リール:バイオマスターC3000
ライン:ラパラ ラピノヴァエックス0.8号
リーダー:ヤマトヨテグス フロロ20lb
スナップ:E.Gワイドスナップ♯2
ルアー:ショアラインシャイナーSL14、スライドベイトヘビーワン20g(テールフック:がまかつ
     バラ トレブルRB-MH♯8)、マービー70



2ヶ所目回ってマービーのボトムズル引きで来たっ!と思ったら、ライン付きのジグ回収・・・・




数ヶ所ポイント回りましたが、「俺」が行く先々にはシーバスは居ないみたい。

なんで周りは釣れてるの?


※年内あと何回釣りに行けるんだろう?明日は空模様と相談しながら
  サーフもしくは湾奥で勝負してみるかな?根魚狙いだったりしてw おつ。   


Posted by 仲買人 at 16:23Comments(2)その他